アディティブ・マニュファクチャ支援ツール
NETFABB
Netfabb 2019 新バージョン紹介
Netfabb 2019 What's New
アディティブ・マニュファクチャ支援ツール
NETFABB
Netfabb 2019 新バージョン紹介
Netfabb 2019 What's New
- ホーム
- Netfabb 2019 新バージョン紹介
受賞ソリューションが更にレベルアップ
3D Printing Industry Awards 2018 の 3D ソフトウェア・オブ・ザ・イヤーを受賞したAutodesk® Netfabb® が2019版でさらに拡大され、クラウド上シミュレーション、ラティス・サポート機能、対応プリンタ・加工機の追加など、多くのお客様の様々なニーズを満たすようになりました。
- シミュレーション
- クラウドベースのシミュレーション
- PRMライブラリのUI更新
- Premiumならではの機能
- ラティスコマンダー追加
- クラウドシミュレーション へのアクセス
- 生産性の向上
- クライテリアによるサポート削除
- サポートのリプレイ
- My Machineのワークスペースマネージャ
- マシンの統合
- DMG Mori Lasertec 30 SLM
- Formlabs Form2
シミュレーションに関する改善
高度な金属プロセスシミュレーションに初期費用なくアクセス
(Premium/Ultimate版)
- マルチスケールシミュレーション (PRM作成)
- 部品レベルのシミュレーション (最大ノード数: 200万)
※ ローカルシミュレーションではノード数に限界なく解析出来ます。
PRMライブラリのデザイン改良
- PRMのプロセスパラメータをPRMライブラリで表示
- ライブラリからダイレクトにPRMファイルの編集が可能
- PRMファイルはディスクに保存
- スプラッシュスクリーンから直接ライブラリにアクセス可能
新しい機械的境界条件
- ビルドプレートをボルトで固定していない状況を解析可能
- 解析で各表面に異なる熱伝達率を割り当てる
- 断面の板厚に応じて異なる熱境界条件を定める
新Premium機能
ナビゲーションツリーから全ラティス機能にアクセス
- ツリーから「ラティス」を選択
ボタンをクリックしてツリーエントリーを追加
ツリーエントリーの下にパーツをドラッグ
最新のラティスコマンダー(プレビュー版)
- Netfabb Premiumで手動によるラティス構造の生成が可能に (Ultimateも同様)
- ワイヤーフレームでのプレビュー
- 改良されたアルゴリズム
向上したパフォーマンス & 生産性
新しいサポート機能
- クリテリアによるサポート削除:エンティティ、
最小/最大、Z高さ - リプレイ: ジオメトリの変化に対応する手動
またはスクリプトベースで作成されたサポートが
自動的に更新
迅速なコミュニケーションとフィードバック
- Netfabbから直接クラウドにプロジェクトをアップロードして公開
(レビュー、承認、顧客からのフィードバック) - 各サブスクリプションには25GBのクラウドストレージを無償で提供
My Machinesワークスペース
- 複数の製造プラットフォームの定義とロード
- プロセスの最適化を目的としたマシンの分類と
グループ化 - 修復、サポートスクリプトの割り当て
加工機・プリンタとの連携
DMG Mori: Lasertec 30 SLM
- DMG MoriのマシンワークスペースがNetfabbに登場
- Netfabb Simulation に導入
- 3MFをベースとした統合
(現在のAM市場で最も技術的なファイルインプット)
Formlabs Form2 との連携強化
- Netfabb standardから直接Form2にアクセス
- PreFormで表示するオプション
- リマインダー: Netfabb standardを使用しているForm2の顧客向けの高度な機能
- ラティス構造生成機能 (ラティスアシスタント)
- サポート生成の機能